Hiro Education

「考え方」を変えたら、楽しくなる

2019-12-11から1日間の記事一覧

「校則」をなくす~学校が楽しいかどうか

最近、自分は「教えない」ことが好きなのかも知れないと感じている。いや、正確に言うと、学生が自分の考えを嬉々として話し、その内容を楽しんでいるのだと思う。 「教える」ことよりも、学生が自ら考えて、意見を言うこと、その環境を整えることが教育で一…

思考の「脱線」

「美人」「美男子」は民族や時間を超えるか? あるある話で、日本人女性と西洋人男性との夫婦は多いが、その逆は少ない、というのがある(本当かな)。ある人を好きになるのは、顔だけではないが、一般論として美人とか美男子という人は確かにいるし、目や鼻…

人がもつ自然の力を

「発酵」というものがずっと気になってきた。もちろん、漬物は大好きだが、ここでは、「自然」が時間をかけてつくってくれる作業の意味に興味がある。古来、人は自分でつくることができないものを「自然」に託して作り出してきた。人はただそれを待つことし…

Happy New Ears !!

Happy New Ears! (John Cage, 1963) 「新しい耳、おめでとう!」 ジョン・ケージが日本のラジオ 局から新年の挨拶を求められた時に日本の音楽愛好家に贈ったことばだという。 「聞く人に関する限り、問題の核心はどこにあるか。耳を持っているのだから、それ…

「小声で静かに」

「私たちが小声で静かになったら、他の人たちの考えを学ぶ機会が得られるはずだから」(ジョン・ケージ) For we should be hushed and silent, and we should have the opportunity to learn that other people think.(John Cage,1927) 稀代の音楽家は、好…